Topics
島根水道株式会社雲南支店の皆さまにボランティアに来ていただきました
2020-10-10
令和2年10月10日(土)、島根水道株式会社雲南支店の皆さまにボランティアに来ていただきました。
このボランティア活動は、島根水道株式会社さまの社内安全大会の開催に合わせ、毎年地域貢献活動として行っていらっしゃる活動です。
今年は、当法人のため、法人事業所全体の窓清掃、事業所周辺の草刈り、厨房や作業室の給排水チェックに、水漏れ修繕など、多岐に渡るボランティアを実施していただきました。当日は、作業の途中から雨の降りしきる中でのことでしたが、プロフェッショナルな皆さんによる連係プレーで、スピーディーに次々と進んでいき、事前の計画よりもたくさんのことを行っていただくことができ、細部に渡ってキレイにしていただきました。
利用される皆さまはもとより、スタッフ一同、気持ちよく、ますます快適に活動をすることができると感謝しております。
島根水道株式会社雲南支店の皆さまには、ご多忙の中、ボランティアに来ていただきありがとうございました。ご厚意に衷心より感謝いたし、同社のますますのご繁栄を心より祈念申し上げ、拙い文面ではございますが、御礼とさせていただきます。ありがとうございました。
島根水道株式会社さまのホームページは【こちら】
兵庫県社会福祉法人経営者協議会さまが主催される令和2年度法人経営トップセミナーにて登壇させていただきます
2020-10-07
この度、兵庫県社会福祉法人経営者協議会さまより依頼を受けて、『令和2年度 法人経営トップセミナー』におきまして、当法人の田本武士事務局長が登壇させていただく予定です。
本セミナーのサブタイトルは、『脳科学の視点から人材定着を考える』とされています。どのようにしたら、私たち社会福祉法人で働くスタッフが働き甲斐を感じる職場づくりを実現できるのか。今回のセミナーでは、ヒトの脳と心の成長を科学的に解明する研究について、専門的知見からの講義を賜った上で、私たち社会福祉法人での実践発表を行うことで、人材定着の取組みにかかるヒントを学び合うため開催されます。
この度、私どもに対し、貴重で光栄なお声掛けをいただきましたのは、平成31年3月、『第9回日本でいちばん大切にしたい会社大賞』の『実行委員会特別賞』を当法人が受賞したことが一番の理由であると思っています。
法人の誇れる特色は、
☆『9年7ヶ月正規スタッフの離職者0(ゼロ)』(令和2年10月現在)
☆『過去3年間パートスタッフ職場定着率93%』(令和元年度は、100%)
まだまだ未熟で、これから研鑽していかなければならない法人ではありますが、みなさんと一緒になって『幸せになるための職場づくり』について考えることができれば幸いです。
1 日 時 令和2年12月10日(木) 13時00分~
2 場 所 オンライン開催
3 内 容 『幸せになるための職場を創りましょう』(仮)
社会福祉法人雲南ひまわり福祉会 事務局長 田本 武士
兵庫県社会福祉法人経営者協議会さまのホームページは『こちら』
開催要項は『こちら』
浴室改修整備事業の工事入札結果について
2020-08-08
この度、国・県・雲南市よりの補助を受け、生活介護事業所ほっとらいふ雲南の浴室を改修整備することができることとなりました。浴室そのものや車いす入浴装置の老朽化があり、特に入浴時の安全面やスタッフの業務負担の軽減が課題となっておりました。
今回の浴室改修整備事業は、前述の課題を改善・解決するため、改修とはいうものの、真に『生まれ変わる』整備を計画しております。利用される方・ご家族のみなさま、スタッフ一同、完成を心待ちにしております。
公共性の高い、貴重な財源を活用させていただけること衷心より御礼申し上げます。
ここでは、島根県健康福祉部から示されている『社会福祉施設等施設整備に関する入札契約事務取扱要領』第5条(入札結果等の報告及び公表)の規定に基づき、工事入札の結果について公表させていただきます。
【工 事 名】 社会福祉法人雲南ひまわり福祉会 浴室改修整備事業
【入札方法】 指名競争入札
【工事種別】 建築主体工事、設備主体工事
【落札業者】 建築主体工事 梅木建設株式会社
設備主体工事 島根水道株式会社雲南支店
【補助金名】 令和元年度社会福祉施設等施設整備補助金(国・島根県より)
令和2年度雲南市社会福祉施設設備整備補助金(雲南市より)
【工 期】 令和2年8月8日~令和2年10月31日
島根県さまが主催される『人財塾』にて登壇させていただきます。
2020-08-03
『幸せになるための職場を創りましょう』
これは、当法人に関係する全ての方々に実感してもらいたい大切なテーマです。
私たちの法人のスタッフは、世代も幅広く、20代~60代の皆さんで構成され、その活躍もさることながら、いつも法人全体を明るく照らしてくれていて、真に『人財』です。
この度の光栄なお声掛けは、平成29年度に『しまね女性の活躍応援企業』知事表彰を、また、昨年春『第9回日本でいちばん大切にしたい会社大賞』を受賞させていただいたことが一番の理由であると思っております。
法人の誇れる特色は、
☆『9年5ヶ月正規スタッフの離職者0(ゼロ)』(令和2年8月現在)
☆『過去3年間パートスタッフ職場定着率93%』(令和元年度は、100%)
まだまだ未熟で、これから研鑽していかなければならない法人ではありますが、みなさんと一緒になって『幸せになるための職場づくり』について考えることができれば幸いです。
1 日 時 令和2年10月1日(木) 午後
2 場 所 出雲市内ホテル
3 内 容 『幸せになるための職場を創りましょう』(仮)
社会福祉法人雲南ひまわり福祉会 事務局長 田本 武士
島根県さまのホームページは【こちら】
開催要項(チラシ)は【こちら】
株式会社日進産業さまのご厚意により、Hanasaku”ホッと”スポットの窓をガイナ塗料で安心空間を届けていただきました
2020-07-31
この度、株式会社日進産業さまのご厚意により、新築されたHanasaku”ホッと”スポットの窓にガイナ塗料(安全性、多機能性、省エネ性、施工性、耐久性などを兼ね備えた塗料)を塗布していただき、より一層安心で安全な空間を創っていただきました。Hanasaku”ホッと”スポットは、今年6月に社会福祉法人清水基金さまよりの助成をいただき新築した建物です。『キッチン&カフェ』、『シアタールーム』に『足湯』の各スポットからなり、『みんなにとっての行きたくなる場所』をコンセプトとした憩いの空間です。その中で、今回は『キッチン&カフェ』のスポットの窓に、同社のご厚意で、ガイナ塗料を塗布していただきました。当法人を利用される方の特性上UVカットが欠かせないこともあり、当然にUVカットに優れた窓を導入しておりますが、今回のガイナ塗料の塗布することにより、UVカット性も格段に向上することから、より一層安心で安全な空間となり、快適にお過ごししていただけるものと確信しております。
株式会社日進産業さまのご厚意に衷心より感謝いたし、同社のますますのご繁栄を心より祈念申し上げ、拙い文書ではございますが、御礼とさせていただきます。ありがとうございました。
株式会社日進産業さまのホームページは【こちら】