Topics
今年も島根水道株式会社雲南支店のみなさまにボランティアに来ていただきました
2022-10-15
令和4年10月15日(土)、島根水道株式会社雲南支店のみなさまにボランティアに来ていただきました。
このボランティア活動は、島根水道株式会社さまの社内安全大会の開催に合わせ、毎年地域貢献活動として行っていらっしゃる活動です。
今年も例年のとおり、当法人のため、法人事業所全体の窓清掃、事業所周辺の草刈り、水道設備の点検など、広範囲に渡りボランティアを実施していただきました。当日は、晴天にも恵まれ、プロフェッショナルな皆さんによる連携プレーで、スピーディーに次々とするんでいき、事前の計画よりも広範囲かつ細部に渡ってキレイにしていただきました。
利用されるみなさまはもとより、スタッフ一同、気持ちよく、ますます快適に活動をすることができると感謝しております。
島根水道株式会社雲南支店のみなさまには、ご多忙の中、ボランティアに来ていただきありがとうございました。毎年のご厚意に衷心より感謝いたし、同社ますますのご繁栄を心より祈念申し上げ、拙い文面ではございますが、御礼とさせていただきます。ありがとうございました。
島根水道株式会社さまのホームページは【こちら】
就労継続支援B型事業所きすきの里に新作業棟が完成しました
2022-03-24
この度、新型コロナウイルス感染症対策に伴う特別事業として、島根県による障がい者福祉施設整備費補助金を受けて、就労継続支援B型事業所きすきの里の新作業棟が完成しました。
工賃アップDE”幸せへの一歩”プロジェクト事業と銘打ち、引き続くコロナ禍の中であったとしても、今後も安心してご利用いただくために作業スペースの増築を行ったものです。
2階建てで建設した新築スペースは、厚生労働省が示す『新しい生活様式』による、いわゆるソーシャルディスタンスを確保するためのスペースや、換気機能を備えたエアコン、全面センサー式のトイレや洗面台、作業負担軽減のためのリフトなど、これまで以上に新型コロナウイルス感染症予防を徹底させるためのものです。
さらに、利用される方への工賃アップ・維持のため、新たな作業の請負・事業拡大を行うことも主たる目的であります。
社会福祉法人雲南ひまわり福祉会の基本理念・基本方針は、当法人に関係する全ての方々の幸せの実現を願い掲げられています。その基本理念・基本方針は、たとえコロナ禍であっても、決して揺るがない想いでした。拙
い経験しかない私たちですが、これまでの実践を振り返ってみますと、自分たちにできることを常に考え『正しいことを、正しくやり続ける』という想いそのものだったように感じています。
そんな当法人の基本方針は、
☆幸せを実感してもらうためのサービスを創りましょう
☆幸せになるための職場を創りましょう
この度の新築事業は、この2つの基本方針に向かって実施するための事業です。
寒い冬の時期からスタートした工事も、快く請負(指名競争入札)いただいた工事業者(梅木建設株式会社)さまをはじめ、多くの方々にご尽力いただき、とても素敵な『行きたくなる』空間を創っていただくことができました。
早速当法人を利用される皆さん、スタッフからも『みんなでここに引越ししましょう!』なんて声も聞かせてもらっています。完成した新作業スペースは、これから大活躍してくれると思います。
感謝感謝です。
書籍『感動が人を変える 心震えるエピソード50選』にて、当法人をご紹介(掲載)いただきました
2022-03-17
当法人が障がい福祉サービスをスタートしてから21年が経過いたしました。
このように、ベストセラーシリーズである『日本でいちばん大切にしたい会社』の著者である、坂本光司先生(人を大切にする経営学会会長)、中小企業人本経営(EMBA)プログラムの先生方、受講生のみなさん、そしてラグーナ出版さま、みなさまのご尽力の上、この度発刊される『感動が人を変える 心震えるエピソード50選』にてご紹介(掲載)いただける法人へと成長することができましたのは、当法人に関係する全てのみまさまからのお心添え、お力添えがあったからに他なりません。この場を借りまして、衷心より感謝申し上げる次第です。
社会福祉法人雲南ひまわり福祉会は、障がい福祉サービスを通し、これからも、多くの方に貢献できますようスタッフ一同研鑽を重ねる所存でございます。
今後ともみなさまよりのご指導のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
ラグーナ出版さまのホームページは【こちら】
隠岐の島町社会福祉協議会さまが主催されます『令和3年度 福祉サービス職員研修会』に登壇させていただきます
2021-12-15
この度、隠岐の島町社会福祉協議会さまよりの依頼を受けて、『令和3年度 福祉サービス職員研修会』におきまして、当法人の田本武士事務局長が登壇させていただく予定です。
本研修会は、『安心して働ける職場づくり・職場への定着支援』により、『サービスの質の向上』に繋げる様々な取組を学び、一人ひとりの職員がやりがいをもって働き続けられる職場環境の構築を図ることを目的とされています。
私たちの基本理念・基本方針は、当法人に関係する全ての方々の幸せの実現を願い掲げられています。その基本理念・基本方針は、たとえコロナ禍であっても、決して揺るがない想いでした。拙い経験しかない私たちですが、これまでの実践を振り返ってみますと、自分たちにできることを常に考え、『正しいことを、正しくやり続ける』ことを念じながら、コツコツと築いてきたように思います。
微力な私たちの誇れる特色は、過去10年を超える間、正規スタッフの離職者が0(ゼロ)であること。また、過去3年間のパートスタッフの職場定着率が92.7%(令和元年度に限っては100%)であることです。
まだまだ未熟で、これから研鑽していかなければならない法人ではありますが、参加していただく皆様と一緒になって『幸せになるための職場創り』について考えることができれば幸いです。
1 日 時 令和4年1月14日(金) 14:00~16:00
2 開催方法 オンライン配信
3 対 象 隠岐の島町内福祉サービス事業所等の管理職(事務長、施設長、課長等)さん
隠岐広域連合及び隠岐の島町役場の職員さん
4 演 題 演 題:幸せになるための職場を創りましょう
発表者:社会福祉法人雲南ひまわり福祉会 事務局長 田本 武士
隠岐の島町社会福祉協議会さまのホームページは『こちら』
開催要項は『こちら』
工賃アップDE”幸せへの一歩”プロジェクト事業(就労継続支援B型事業所きすきの里作業棟増築工事)に伴う入札結果の公表について
2021-11-30
この度、新たに工賃アップDE”幸せへの一歩”プロジェクト事業を計画させていただいたところです。この事業は、新型コロナウイルス感染症対策に伴う特別事業として、島根県による障がい者福祉施設整備費補助金を受けて実施する当法人運営の就労継続支援B型事業所きすきの里の作業棟の増築工事であります。
同補助金の目的は、現況コロナ禍の中、新型コロナウイルス感染症対策として実施する事業であること、また、特に利用者さんの工賃をアップさせるための施設整備であることなど、当法人が『幸せ』をキーワードとして掲げる基本理念・基本方針と合致するものであります。
今回、増築ということではありますが、作業棟は新築整備であります。利用される方・ご家族のみなさま、スタッフ一同、完成を心待ちにしております。
公共性の高い、貴重な財源を活用させていただけること衷心より御礼申し上げます。
ここでは、島根県から示されている『社会福祉施設等施設整備に関する入札契約事務取扱要領』第5条(入札結果等の報告及び公表)の規定に基づき、工事入札の結果について公表させていただきます。
【工 事 名】 社会福祉法人雲南ひまわり福祉会 工賃アップDE”幸せへの一歩”プロジェクト事業
(就労継続支援B型事業所きすきの里作業棟増築工事)
【入札方法】 指名競争入札
【落札業者】 梅木建設株式会社
【補助金名】 令和3年度島根県障がい者福祉施設整備補助金
(新型コロナウイルス感染症対策に係る特別事業)(島根県より)
【工 期】 令和3年12月2日~令和4年3月20日